HOW TO CHOOSE CBD
CBDオイルの選び方・使い方
自分らしく健康的に生きていくためには、自身の心の声に耳を傾け、内なるバランスを整えることが鍵となります。CBDオイルは、本来のバランスの取れた「あなたらしさ」をサポートしてくれます。当ページを参考にご自身に合ったCBD製品を選び、少量から少しずつ身体に慣らしていきましょう。
飲むCBDオイル 
CBDオイルは、一般的なサプリメントと同様に、口から飲み込み、消化器官で吸収されて全身にめぐります。
CBDは口内の粘膜からも吸収されるので、ゆっくりと口内になじませることで、より効率よくCBDをご利用頂けます。
スポイトタイプの特徴
スポイトの付いたタイプのCBDオイル(ティンクチャー)は、調子や気分に合わせて使用量をご自身で調整できるのがメリット。また、口内にゆっくりとなじませることで、より効果的にCBDを取り入れることができます。
すべてのスポイトタイプCBDオイルには、ベースオイルはMCTオイルを採用。MCTオイルは一般的なオイルと比べ速やかに分解され、エネルギーになりやすい健康オイルです。
毎日ご自身の調子に合わせてCBDの摂取量を調整したい人にオススメです。
カプセルタイプの特徴
カプセルは、1粒あたりCBD 10mgとわかりやすく、日々の調子とCBD摂取量の管理に優れています。オイルをこぼす心配もなく、持ち運びも容易です。
また、カプセルオイルはカラダに欠かせない必須脂肪酸オメガ3・6が豊富なヘンプシードオイルを採用。毎日の健康管理にCBDを取り入れたい人にオススメ。
塗るCBDオイル
CBDは分子サイズが小さいため、肌や筋肉・関節部などのセルフケアにも、局所的にご利用いただくことができます。首筋や関節・筋肉など気になる部分に塗ってご利用頂けます。
ロールオンタイプの特徴
ロールオンタイプはバッグやポーチに入れて持ち運びに便利。ちょっとしたスキマ時間に、人の目も気にせず、サッとひと塗りで気分転換に。ミントの香りの爽やかなCBDオイル。手を汚さずに気軽に使えるのがロールオンのGOODポイントです。肉体を酷使するお仕事や、同じ姿勢でいることの多いデスクワークの人にオススメです。
吸うCBD
CBDは、VAPE機器を使用することで、水蒸気化させたCBDを吸い込んで体内に取り込むことができます。
非常にスピーディな体感を得られ、効率的に利用できるのがポイントです。
ただし、VAPE機器は消耗品なので、定期的な買い替えが必要となり、CBD上級者向け。
レスピラの特徴
レスピラ10mlは、植物由来のVG(ベジタブルグリセリン)を採用。VGとヘンプCBDオイルを特殊な技術で混ぜ合わせています。余分なものを一切省いた、ナチュラルなフレーバーをお楽しみいただけます。 レスピラ500は、CBD500mgを含む高濃度5%CBDリキッド。ブロードスペクトラムCBDを採用し、爽やかな香りが特徴です。ナチュラル志向の方にはレスピラ10ml、スピーディーさを求める方にレスピラ500がおすすめ。
CBDオイルは含有量だけでなく、濃度(%)で表示されることもあり、混乱を招きがちですが、1日にCBDをどれだけ摂取したかを把握することが最も大切です。
日々の摂取量と、ご自身の体感を観察することで、あなた自身のCBDの最適量を見つけることができます。
CBDティンクチャーシリーズ
![]() CBD ティンクチャー500 |
![]() CBD ティンクチャー1500 |
![]() CBD ティンクチャー3000 |
|
1滴 | CBD 1.25 mg | CBD 3.75 mg | CBD 7.5 mg |
2滴 | CBD 2.5 mg | CBD 7.5 mg | CBD 15 mg |
3滴 | CBD 3.75 mg | CBD 11.25 mg | CBD 22.5 mg |
5滴 | CBD 6.25 mg | CBD 18.75 mg | CBD 37.5 mg |
10滴 | CBD 12.5 mg | CBD 37.5 mg | CBD 75 mg |
CBDカプセルシリーズ
![]() リトリートオイルカプセル |
![]() CBD カプセル 2000 |
|
1粒 | CBD 10 mg | CBD 10 mg |
2粒 | CBD 20 mg | CBD 20 mg |
3粒 | CBD 30 mg | CBD 30 mg |
5粒 | CBD 50 mg | CBD 50 mg |
10粒 | CBD 100 mg | CBD 100 mg |
あなたのCBDの「最適量」を探してみよう。
はじめてCBDを使用する場合、少ない量から始めてみましょう。1日に2~3回、難しいようであれば1日1回からスタートしましょう。
1滴または1粒で足りないと感じる場合は、次の日は増やしてみましょう。多いと感じた場合は、次の日は少なくしてみましょう。日々お使いいただく中で、摂取量を増減させて、ご自身の調子が一番良いと感じる量を探してみましょう。
CBDの摂取量と、カラダの調子をご自身でしっかり観察していくことが、CBDとの付き合い方のポイントです。

HOW TO CHOOSE CBD
CBDオイルの選び方・使い方
自分らしく健康的に生きていくためには、自身の心の声に耳を傾け、内なるバランスを整えることが鍵となります。CBDオイルは、本来のバランスの取れた「あなたらしさ」をサポートしてくれます。当ページを参考にご自身に合ったCBD製品を選び、少量から少しずつ身体に慣らしていきましょう。
飲むCBDオイル
CBDオイルは、一般的なサプリメントと同様に、口から飲み込み、消化器官で吸収されて全身にめぐります。
CBDは口内の粘膜からも吸収されるので、ゆっくりと口内になじませることで、より効率よくCBDをご利用頂けます。

スポイトタイプの特徴
スポイトの付いたタイプのCBDオイルは、調子や気分に併せて使用量をご自身で調整できるのがメリット。また、口内にゆっくりとなじませることで、より効果的にCBDを取り入れることができます。
ベースオイルはMCTオイルを採用。MCTオイルは一般的なオイルと比べ速やかに分解され、エネルギーになりやすい健康オイルです。
毎日ご自身の調子に合わせてCBDの摂取量を調整したい人にオススメです。

カプセルタイプの特徴
カプセルは、1粒あたりCBD 10mgとわかりやすく、日々の調子とCBD摂取量の管理に優れています。オイルをこぼす心配もなく、持ち運びも容易です。
また、カプセルオイルはカラダに欠かせない必須脂肪酸オメガ3・6が豊富なヘンプシードオイルを採用。毎日の健康管理にCBDを取り入れたい人にオススメ。
塗るCBDオイル
CBDオイルは、分子サイズが小さいため、肌や筋肉・関節部などのセルフケアにも、局所的にご利用いただくことができます。首筋や関節・筋肉など気になる部分に塗ってご利用頂けます。

ロールオンタイプの特徴
ロールオンタイプはバッグやポーチに入れて持ち運びに便利。ちょっとしたスキマ時間に、人の目も気にせず、サッとひと塗りで気分転換に。ミントの香りの爽やかなCBDオイル。手を汚さずに気軽に使えるのがロールオンのGOODポイントです。肉体を酷使するお仕事や、同じ姿勢でいることの多いデスクワークの人にオススメです。
吸うCBD
CBDは、VAPE機器を使用することで、水蒸気化させたCBDを吸い込んで体内に取り込むことができます。
非常にスピーディな体感を得られ、効率的に利用できるのがポイントです。
ただし、VAPE機器は消耗品なので、定期的な買い替えが必要となり、CBD上級者向け。

レスピラの特徴
レスピラ10mlは、植物由来のVG(ベジタブルグリセリン)を採用。VGとヘンプCBDオイルを特殊な技術で混ぜ合わせています。余分なものを一切省いた、ナチュラルなフレーバーをお楽しみいただけます。 レスピラ500は、CBD500mgを含む高濃度5%CBDリキッド。ブロードスペクトラムCBDを採用し、爽やかな香りが特徴です。ナチュラル志向の方にはレスピラ10ml、スピーディーさを求める方にレスピラ500がおすすめ。
CBDオイルは含有量(mg)の他にも、濃度(%)で表示されることもあり、ユーザーの混乱を招きがちですが、1日にCBDをどれだけ摂取したかを把握することが最も大切です。
「日々のCBD摂取量」と「ご自身の体感」を観察することで、あなた自身のCBDの最適量を見つけることができます。
CBDティンクチャーシリーズ
![]() CBD ティンクチャー500 |
![]() CBD ティンクチャー1500 |
![]() CBD ティンクチャー3000 |
|
1滴 | CBD 1.25 mg | CBD 3.75 mg | CBD 7.5 mg |
2滴 | CBD 2.5 mg | CBD 7.5 mg | CBD 15 mg |
3滴 | CBD 3.75 mg | CBD 11.25 mg | CBD 22.5 mg |
5滴 | CBD 6.25 mg | CBD 18.75 mg | CBD 37.5 mg |
10滴 | CBD 12.5 mg | CBD 37.5 mg | CBD 75 mg |
CBDカプセルシリーズ
![]() リトリートオイルカプセル |
![]() CBD カプセル 2000 |
|
1粒 | CBD 10 mg | CBD 10 mg |
2粒 | CBD 20 mg | CBD 20 mg |
3粒 | CBD 30 mg | CBD 30 mg |
5粒 | CBD 50 mg | CBD 50 mg |
10粒 | CBD 100 mg | CBD 100 mg |
あなたのCBDの
「最適量」を探してみよう。
はじめてCBDを使用する場合、少ない量から始めてみましょう。1日に2~3回、難しいようであれば1日1回からスタートしましょう。
1滴または1粒で足りないと感じる場合は、次の日は増やしてみましょう。多いと感じた場合は、次の日は少なくしてみましょう。日々お使いいただく中で、摂取量を増減させて、ご自身の調子が一番良いと感じる量を探してみましょう。
CBDの摂取量と、カラダの調子をご自身でしっかり観察していくことが、CBDとの付き合い方のポイントです。