- TOP>
- 新商品「エリクシノール 100%オーガニック プレミアムヘンププロテイン」とは
新商品「エリクシノール 100%オーガニック プレミアムヘンププロテイン」とは
CBDブランド『エリクシノール』が
なぜプロテインパウダーを?
CBD×タンパク質のWパワーが
注目されている!
『エリクシノール』は、2016年よりCBDブランドとして国内にCBD(カンナビジオール)をお届けしてきました。そんな中で、今回、プロテインパウダーの販売をスタートしました。
「CBDブランドであるエリクシノールが、なぜプロテインパウダーを?」と思うかもしれません。実は、CBDとタンパク質を一緒に摂ることは、いくつもの潜在的な利点があると研究が進められています。
ヘンプ(麻)の持つ可能性をさらに広げることができるのが、『エリクシノール 100%オーガニック プレミアムヘンププロテイン』です。

CBDとタンパク質を一緒に摂ることの、
潜在的な4つの利点
1.CBDが体の健康維持に役立ちタンパク質の吸収を支える可能性
CBDは経口摂取により健康にいい影響を与えるとされています。体の健康が保たれることで、摂取したタンパク質の吸収と利用にも関わる可能性があります。
2.CBDもタンパク質も身体全体の健やかさの維持に役立つ可能性
タンパク質は筋肉や肌、髪など身体全体を構成する必要不可欠な栄養素。そして、CBDには筋肉トレーニングをする方などにも役立つ栄養素とされています。そのため、タンパク質とCBDの組み合わせには運動後の栄養補給にも良い可能性があると考えられています。
3.CBDによるストレスと不安感の緩和がタンパク質摂取を効率よくする可能性
CBDは、ストレスや不安感が蔓延する現代社会を健やかに生きるために欠かせない成分。ストレスフルな毎日の中でリフレッシュしたい時に、CBDと体づくりに欠かせないタンパク質を一緒に摂ることで、効率のよい健康対策に役立つ可能性があります。
4.CBDは良質な休息のために大切でタンパク質と一緒に摂ることがおすすめ
CBDは休息の質の向上に欠かせない良質な栄養があると言われています。上質な休息にはタンパク質の補給も重要であるため、健康対策の効率を高めることにつながります。

100%オーガニック
プレミアムヘンププロテイン
3つの特徴
1.殻剥きヘンプシードをメインに使用
ヘンププロテインは殻付きのヘンプシードが使われるのが一般的です。そんな中、『100%オーガニック プレミアムヘンププロテイン』は殻を剥いたヘンプシードをメインに使用し、プレミアムに仕上げました。
2.タンパク質の含有量が高い
一般的なヘンププロテインが100gあたり50gなのに対して、『100%オーガニック プレミアムヘンププロテイン』は100gあたり65gと高含有です。
3.その他の栄養素も豊富
『100%オーガニック プレミアムヘンププロテイン』はスプーン1杯(約20g)あたり、18種のアミノ酸が約11,400mg、その他、ミネラル(葉酸、亜鉛、鉄分、マグネシウム、銅)やビタミン(ビタミンB1、B6)をバランスよく含んでいます。

この食品は栄養機能食品です!
へンプ食品には栄養が豊富なため、栄養機能食品としても優れています。日本人に不足しがちな鉄分、マグネシウム、銅を摂取することができます。
プレミアムヘンププロテイン
おすすめの使い方

さらに美味しく!
プレミアムヘンププロテイン
レシピ2選
プレミアムヘンププロテイン カカオスムージー
[材料 ] 1人分
100%オーガニック プレミアムヘンププロテイン:20g
アーモンドミルク:100ml
水:100ml
ココア:5g
アボカド:1/4個(30g)
バナナ:1本(80g)
[飾り用]
カカオニブ:適量(お好みで)
[作り方]
①材料全てをブレンダーまたはミキサーで攪拌する。
②グラスに注いでお好みでカカオニブを散らして出来上がり。
プレミアムヘンププロテイン 苺プリン
[材料] 2人分
100%オーガニック プレミアムヘンププロテイン:20g
豆乳:200ml
粉寒天:4g
ココナッツミルク:100g
メープルシロップ:30g
苺:100g
[苺ソース材料]
苺:60g
メープルシロップ:15g
[作り方]
①小鍋に豆乳と粉寒天を入れ、弱火で粉寒天を煮溶かしたら火を止める。
②ココナッツミルク・メープルシロップを加えて混ぜ合わせる。
③苺をフォークの背やマッシャーで潰し、苺から出る水分ごと加え、さらに混ぜ合わせる。
④プレミアムヘンププロテインを2回に分けて加え、ダマにならないよう混ぜ合わせる。
⑤プリン型やグラスに移し、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
⑥ソース用の苺を潰し、メープルシロップを混ぜ合わせて苺ソースを作る。
⑦冷やしたプリンを型から取り出して器に盛り付け、お好みで苺を飾ってソースをかけたら出来上がり。