心地いい暮らしを送るスペシャリストたち Vol.24 CBDコンシェルジュとの対談:ラジオパーソナリティー 居石美智子さん、ライブコマーサー 田中美帆さん、(社)日本骨格メイク協会 代表理事 出原好さん
心地いい暮らしを送るスペシャリストたち 2024.02.07
今回の『心地いい暮らしを送るスペシャリスト』は、CBDコンシェルジュとリアルユーザーによる対談をお届け。
普段から交流のある、CBDコンシェルジュ 松田伸代さん、ラジオパーソナリティー 居石美智子さん、ライブコマーサー 田中美帆さん、(社)日本骨格メイク協会 代表理事 出原好さんが集まり、それぞれの心地いい習慣についてお話しいただきました。
CBDについて正しい知識を得たから、安心して使える
松田 普段はどのようにCBDを取り入れてる?
出原 私は気持ちを切り替えたい時に、『ロールオン450』や『ボタリニカルCBDフレグランス BALANCE』などのロールオンタイプを取り入れることが多い。外出する時は、持ち運びが便利だから『CBDナノパウダー』が活躍してるかな。
田中 私は話すことを仕事にしているから、毎回限られた時間で情報を伝えられるか心配になって落ち着かなくなる。だから、仕事の前は気持ちをニュートラルな状態にするために『CBDティンクチャー』を舌下に垂らして気持ちを切り替えてるよ。
居石 私はシーンによって使い分けてる。普段は『ボタリニカルCBDフレグランス BALANCE』を持ち歩いているから、気分転換したい時に取り入れていて、ベッドサイドには『ボタリニカルCBDフレグランス ネムリラシトラス』を置いてる。この香りは家族も嫌がらないから家の中でも安心して使っているよ。
仕事用のデスクには、集中しやすいように『ボタリニカルCBDフレグランス NAKED』を置いているし、朝は『CBDティンクチャー1500』をコーヒーに5滴垂らして飲んだりもするし。
松田 CBDを取り入れてみて変化したことはある?
居石 私は、たまに出てくる頭痛に弱い。ちょうど外出していた時に頭痛が出てきて、その時入っていたお店にCBD入りのコーヒーがあったから飲んでみたんだけど、10~20分くらいで痛みが治まってびっくりした!
松田 私も似た経験があって、頭痛が起りそうな時にCBDを取り入れると悪化しないよね。
田中 わかる!私も痛みにまつわることはCBD製品を頼りにしているから、頭痛が起りそうだと感じたら飲んでいるんだけど、気がついたら気にならなくなってる。
出原 私は、毎朝5:30に起きてお弁当を作っているんだけど、今まではしっかりと目覚めていないまま作っていたところがあって。でも、ロールオンを塗って寝るようになってからは目覚めがよくなったと思う。
居石 目覚めはよくなるよね。あと、朝起きてCBDを垂らした白湯やコーヒーを飲むと、日中に眠くなることがなくなった。子どもたちが塾に行く日は夜が遅くなって睡眠時間が短くなることもあるけど、それでも大丈夫!
松田 私もCBDを摂るようになって、すっと眠れるようになったし、翌朝もすっきり起きられるようになったのを実感してる!
居石 疲れている時にエナジードリンクを飲む人もいると思うんだけど、飲んだ直後はいいんだけど、切れた後によけいに疲れているのを感じるから私は好きではなくて……。でも、CBDにはそれがないから使いやすいと思った。
松田 CBDはニュートラルにしてくれるから、摂取後でもアップダウンがないのはいいよね。
田中 でも、CBDについて知らない時は、エナジードリンクと同じだと思ってた。今はそうではないとわかったから安心して使ってる。
松田 確かに、知らないと不安や恐怖心が出てくるよね。
出原 私がCBDを取り入れるようになったのは、松田さんから正しい情報を教えてもらったから。睡眠や痛みについてもそうだし、シミが薄くなったとか、松田さん自身の体感を教えてもらったのも大きい!
居石 私も松田さんから教えてもらったのが大きいかな。
年齢を重ねたからこそ見つけた心地いい習慣
松田 CBD以外に普段から心掛けている心地いい習慣はある?
出原 私は湯船につかることかな。
田中 お風呂は洗うためではなくて、湯船に入って水圧をかけることで身体を癒している……的なことを聞いたことがある。洗うためだったらシャワーでもいいけど、疲れを取るとか、身体を癒すために湯船につかることが大事なんだって。
私は、年齢を重ねて自分に合わない人がわかってきたから、そういう人とは会わないことも心地いい習慣になっていると思う。会う人にしても、行く場所にしても、直感に従うようにしてる。
松田 自分の時間は限られているから、それをどう有効に使うかが明日の自分につながっていくよね。今日を後悔しないことが一番幸せかなって。
居石 それ絶対大事!私も違和感は無視しないし、自分が好きだと思ったことを大事にする。最近気がついたのは、人を見た目でカテゴライズすることが自分にとって居心地がよくないだってこと。そのことに気がついてからはすごく楽になった。
出原 私も子どもに言われたことで、自分の中にある違和感に気づけたことがある。これまでは「これが普通だから」と思っていたことも、価値観はバックグラウンドで変わってくると思うし、普通はないんだな~って。松田さんの心地いい習慣を教えてほしい!
松田 みんなに「心地いい習慣は何?」と聞きながら、「私の心地いい習慣はなんだろ~」と考えちゃった(笑)。
私の場合は毎朝、朝日を浴びて、深呼吸してんだけど、その行いを続けていて気がついたことがあって。心地いいことを続けていると、こんなに気持ちよくなるんだ~と、小さな気づきを見つけるのが楽しい!
出原 私も松田さんがすすめてくれたことを実践してるよ。素直にやってみようと思えるのは、CBDコンシェルジュの仕事に愛情を持っているのがすごく伝わるから。仕事に愛情を持っている人は意外と少ないし、心地いい刺激をくれる人とつながっていたいと思う。
田中 そう思う!だから、松田さんにすすめられるとみんな使い始めるんだよね。
松田 物が溢れていてなんでも手に入るからこそ、何を選ぶかが大切だと思う。私は、やっぱり心も身体も、すべてが健康になっていくものを選んでいきたい。
私自身、CBDについてきちんと知るまでは、医薬品のほうが安心だと思っていたけど、いろいろ知って実際に取り入れてみたら変化を感じて、その時は本当にびっくりした。その経験も含めて、CBDコンシェルジュとしていい輪を広げていきたい!
出原 これからもCBDコンシェルジュとしての発信を楽しみにしてる。
居石&田中 これからもよろしくお願いします!
お話を伺ったのは……
ラジオパーソナリティー 居石美智子さん
https://www.instagram.com/michiko.s.panda/
ライブコマーサー 田中美帆さん
https://www.instagram.com/mie__blogger/
(社)日本骨格メイク協会 代表理事 出原好さん
https://www.instagram.com/yoshimiizuhara/
CBDコンシェルジュ 松田伸代さん
https://www.instagram.com/elixinol_concierge/
関連記事
-
心地いい暮らしを送るスペシャリストたち
2025.01.15
心地いい暮らしを送るスペシャリストたち 新春特別編 インド占星術から見た惑星の動き2025 インド占星術師 JYOTIRMAYA/ARAKIさん -
心地いい暮らしを送るスペシャリストたち
2024.11.28
心地いい暮らしを送るスペシャリストたち Vol.27 抽象表現作家 Jane・江口さん -
心地いい暮らしを送るスペシャリストたち
2024.07.11
心地いい暮らしを送るスペシャリストたち Vol.26 メイクアップアーティスト・ビューティディレクター MICHIRUさん -
心地いい暮らしを送るスペシャリストたち
2024.02.21
心地いい暮らしを送るスペシャリストたち Vol.25 ツインズユニット モデル、ビューティストEma Eriさん -
心地いい暮らしを送るスペシャリストたち
2024.02.07
心地いい暮らしを送るスペシャリストたち Vol.24 CBDコンシェルジュとの対談:ラジオパーソナリティー 居石美智子さん、ライブコマーサー 田中美帆さん、(社)日本骨格メイク協会 代表理事 出原好さん